株式会社新栄設備工業
《マンネリ化なし/公共&民間》マンション・公共施設などの水廻りの設備工事◆経験不問!資格支援充実!
設備/雑工、衛生(配管工)、衛生(水道)、キッチン・ユニットバス、重機オペレーター、施工管理(管工事)神奈川県厚木市下荻野1242-2
日給8,000円以上
雇用形態
正社員賃金
- ボーナス・賞与あり
- 昇給あり
経験・年齢
- 未経験OK
- 経験者優遇
- 有資格者優遇
時間・休日・通勤
- 夏季休暇
- 年末年始休暇
- 車・バイク通勤OK
- 転勤なし
福利厚生・働き方
- 社会保険完備
- 制服貸与
- 資格取得支援あり
こんな仕事です!
【水】に関するニーズに応え続ける会社。 はじめまして。株式会社新栄設備工業と申します。 この度は、当社採用情報をご覧くださり、誠にありがとうございます。 マンションを中心に住宅、公共施設などで、給排水衛生設備工事を行っている会社です。 この先、大きな案件の予定があり体制を強化することになり採用活動を始めました。 水回りの設備工事の経験者(年数は浅くても大丈夫です)を中心に未経験の方のご応募も歓迎いたします。 将来は施工管理職へのキャリアアップも歓迎します! みなさまからのご応募、お待ちしております。 =============⦅仕事内容⦆============= ◇当社がメインとなり手掛けているのは、新築マンションの配管工事 (給水管・給湯管・換気配管・消火栓配管)です。 施工期間は約1年(建設の進捗に合わせて基礎〜引き渡しまで出入りを行いながら各種作業します) ◇そのほか、住宅、学校や店舗などでの各種設備のリフォーム工事を行っております。 (キッチン、お風呂場、給湯器、トイレなどのリフォーム) ◇数は少ないですが、土木工事にも現場監督として携わっております。(水道本管工事/新設・更新工事) ※重機を扱える方には掘削作業など対応していただくことも可能です。 ▶︎作業内容によって1〜2名で対応したり、協力会社から応援に駆けつけていただき、複数名で対応することがあります。
こんなトコロがすごい!
【公共・民間、様々な現場で働ける】 ・マンション、戸建て住宅、店舗、小学校など、案件によって現場が異なるため、仕事にマンネリ化はありません! 【資格取得支援が充実】 ・仕事で必要な資格取得以外にも、普通自動車免許の費用の立て替えなどの支援を行っております。合宿に行ってサクッと取得していただけます。そのほか、水道工事に必要な資格取得のために学校に通う費用も会社が負担します。 【昇給は随時!】 ・少人数の会社なので、努力の成果、技術力の向上がしっかり評価できる環境です。そのため、昇給は能力の向上に伴って随時行います。日々、モチベーション高く働いてほしいと思います。
こんな人が向いています!
■経験者 ・水道工事、水回りの設備関係の実務経験者 ※年数浅い方でもOK ■未経験者 ・新しい仕事にチャレンジしたい方も歓迎します。 ・重機オペの経験を活かして働きたい方も歓迎! ■必須資格 ・ありません! ■あれば歓迎する資格 ・普通自動車免許(MT) ・給水装置工事主任技術者 ・1級/2級管工事施工管理技士 ・高所作業車運転 ・車両系建設機械運転員(整地・運搬・積込・掘削) ・玉掛技能者
働いている社員の声
募集要項
勤務地 | 神奈川県厚木市下荻野1242-2 |
給与 | ◇未経験(10代):8,500円〜 ◇未経験(20代〜):10,000円〜 ◇経験者:12,000円〜 ※経験年数、資格、前職の給与などを相談の上で決定します。 試用期間: 3ヶ月 試用期間中の給与: 本採用時と同条件 |
勤務時間 | 8:00〜17:00 ※現場エリアにより集合時間は前後します。 ※早出になる場合は、作業終了時間を前倒しする場合があります。 |
休日 | <休日> □日曜日 ※状況により休日出社になる場合あり ※土曜日が休みになる場合もあります。 <休暇> □GW休暇 □夏季休暇 □年末年始休暇 ※時期をずらして取得する場合があります。 |
歓迎資格 | 1級管工事施工管理技士、2級管工事施工管理技士、普通自動車運転免許(第1種)、給水装置工事主任技術者、高所作業車運転(作業床10m以上)、車両系建設機械運転員(整地・運搬・積込・掘削)3t以上、玉掛技能者(1t以上) |
応募詳細
応募方法 | 電話、またはページ内の「話を聞きたい」ボタンをクリックしてください。 |
面接場所 | 神奈川県厚木市下荻野1242-2 |
連絡先 | 08070540044 営業電話は禁止しております。 |
企業詳細
会社名 | 株式会社新栄設備工業 |
設立日 | 2008年 |
従業員 | 3人 |
住所 | 神奈川県厚木市下荻野1242-2 |
備考
【福利厚生】 ◇社会保険完備 【待遇】 ◇資格取得支援制度あり ◇制服貸与(試用期間終了後、2着貸与) 【賞与】 ◇年2回 【昇給】 ◇随時 【手当】 ◇交通費(要相談) ◇残業手当 ◇資格手当 ◇職長手当