将来性&希少性の高い特殊技術‼︎「ウォータージェット工法」【未経験大歓迎/週休2日制/退職金制度】

ストライブ株式会社
ハツリ、解体、躯体/雑工、ポンプ、アンカー、設備/雑工、未経験、タイル
〒132-0021 東京都江戸川区中央3丁目4番地16号 【通勤可能エリア】 ・東京都 荒川区、葛飾区、江東区、足立区、港区、品川区 ・埼玉県 八潮市、草加市、川口市、三郷市 ・千葉県 浦安市、市川市、船橋市、松戸市、習志野市 【現場エリア】 首都圏各地(主に都内)に複数現場有り (現場へ直行直帰あり)
月給30万円以上
こんな仕事です!
【弊社PRポイント】 ・平日はしっかり頑張りガッツリ稼ぐ! ・休日には趣味や家族との時間を大切に! 充実した毎日を送りたい! そんな風に長く定年まで働き続けたい方は必見! 残業は少なく、休日も週休2日制を導入 ワークライフバランスをしっかり考慮した働き方を実現! 弊社、求人票をご覧いただき有難うございます。 良きご縁に巡り会えることを願っております。 【ウォータージェット施工とは】 水圧でコンクリートをはつる(削り取る)工事を指します。 世の中のコンクリートでできた建物や道路支柱などは、 10数年も経つととヒビ割れや剥離を起こしてしまう可能性が あるため定期的に改修メンテナンス工事をしていますが、 その際に古いコンクリートを一旦キレイにはつる(削り取る) ことが必要で、それをウォータージェットで行っています! コンクリートをはつりながら中の鉄筋は残すことができるのが 特長の1つです。 また建設途中でなにか予想外の障害物が出てきた場合の 解体除去や、配管洗浄、表面処理など、 様々な用途があります。 需要がどんどん増している将来性のある業種でのお仕事 業界トップクラスの技術を働きながら身につけ、 長く必要とされる人材になりませんか? 仕事は未経験からでもしっかりできるようになります! 施工は通常2~3人のチームで動き、施工担当者の他に、 補佐役・スイッチ操作・安全確認担当でローテーション していきます。 はじめの1ヵ月程度は補佐役をしながら施工を見学したり、 ノウハウを教わり、やがて少しずつ施工にも参加できるように なります! 興味を持っていただい方はホームページ、および そこから飛べるウォータージェットYouTube等で わかりやすく説明していますのでぜひご覧ください! ウォータージェットの基礎知識や、施工写真なども 閲覧できます。 ちょっと興味ある、そんな方はまず試してみましょう! 意外と楽しいかも、長くできそうなど、 新たな発見をしてもらえると思います。 多くの社員が、はじめは「未経験」からスタートしています! ■求人募集内容■ <ウォータージェット現場作業員> ・ハツリ経験者優遇します ・未経験も大歓迎 ウォータージェット工法によるコンクリート構造物のはつり 入社から1ヵ月は、先輩スタッフの補助をしながら、 現場での段取りや機器の扱い方などを覚えていただきます。 未経験の方も、基礎から丁寧に指導しますので ご安心ください。
こんなトコロがすごい!
◎特殊な技術 建設業における貴重な技術のウォータージェット工法 特殊な技術でなかなか学べない高い技術力が身に付く 需要増加中の将来性がある仕事です。 ◎大手ゼネコンからの受注 大手ゼネコンから長年にわたり受注を継続中 誰もが知るあの建物にも携わっています! 様々な実績を積み上げていける ◎No. 1の設備 最新の設備や機器、工法など 新しい技術を積極的に取り入れています 国内では少ない、先端治具設備等の自社開発を行う会社
こんな人が向いています!
安定して長く働きたい、高収入を目指したい そんな方におすすめできる仕事です。 ●学歴・経歴一切不問 ●社会人未経験者・フリーターも大歓迎 ●人柄&やる気重視の採用 ●挨拶など、当たり前の礼儀を持っている方 ●チームワークを大切にできる方 ●健康な方、体力がある方(長期勤続によるキャリア形成のため) ●専門分野を持ったプロフェッショナルとして活躍したい方を歓迎 ●個人事業主でハツリをしていたがインボイスに向けて、 正社員で安定した収入を得たい方
働いている社員の声
設備投資を積極的に進めながら、少数精鋭で着実に実績をあげています。 ウォータージェット工事の施工計画書作成から施工作業まで自社で行っています。 また使用する製品(先端治具等)の開発も行っています(特許取得実績あり) とにかく需要が多い業種にもかかわらず人手不足なので、スキルアップしたぶん活躍できることが嬉しいですね。
募集要項
応募詳細
企業情報
備考
【福利厚生】 社会保険完備 退職金制度 作業着支給 資格取得支援制度(外部研修受講制度) ※受講料会社全額負担 【手当】 役職手当 残業手当 住宅手当 資格手当 休日出勤手当 社員紹介手当 【昇給】 年1回(7月) 【賞与】 年2回(7月、12月) 【取得資格一覧】 ・土木施工管理技士 ・建築施工管理技士 ・職長等・安全衛生責任者 ・フォークリフト運転員 ・玉掛け技能者 ・小型移動式クレーン運転員 ・高所作業車運転員 ・酸素欠乏硫化水素危険作業主任者 ・有機溶剤作業主任者 その他多数 【その他】 翌日面接も受付中!早くの選考を希望する方は是非