株式会社ハイナン
『転職してよかった!』異業種からの転職でも活躍できる解体業のお仕事です。女性活躍中!未経験◎
解体、施工管理(土木)、重機オペレーター■静岡県牧之原市静波121 ※現場直行の場合あり
月給20万円以上
雇用形態
正社員賃金
- 交通費支給
- ボーナス・賞与あり
- 昇給あり
経験・年齢
- 未経験OK
- 経験者優遇
- 有資格者優遇
- 女性活躍中
時間・休日・通勤
- 残業月10時間以下
- 直帰・直行OK
- 夏季休暇
- 年末年始休暇
- 車・バイク通勤OK
福利厚生・働き方
- 社会保険完備
- 住宅手当あり
- 子供手当あり
- 食堂・食事補助あり
- 制服貸与
- 研修制度あり
- 資格取得支援あり
こんな仕事です!
■キーワードは「ゼロ」 初めまして! 株式会社ハイナンは静岡県中部を中心に「解体」と「リサイクル」を行っている会社です。 歴史は古く昭和55年に「榛南工業」として創業、平成21年に「ハイナン」として新たなスタートを切りました。 当社のビジョンは【ゼロ+αを追求する】ことです。 ・解体は「ゼロ」に戻すことが目的 ・リサイクルは「ゼロ」を目指すことが目標 このビジョンは「夢の実現」を通して社会や環境に貢献したいという想いから考案しました。 ■ゼロからのスタートを全力で支援! 今回の募集は「次世代の戦力強化」が目的です。 経験者、未経験を問わず募集いたします。 まったく何も資格を持っていない! 資格を取って手に職をつけたい! そんなあなたを全力でサポートいたします。今回は人材を育成することを目的とした募集です。未経験でも業界に興味があれば、ぜひご応募ください。 ■未経験からでも始められるお仕事です! 主にビルなどの解体作業を行うお仕事となります。 担当する業務は ・解体工事現場管理者 ・重解体工事重機オペレーター ・解体工事現場スタッフ ・リサイクルプラント作業スタッフ となります。 ※担当は経験・適正などによって決定。 ■チームワークがたいせつ! 現場はおおよそ5〜6人で担当します。仕事を円滑に、そして安全に行うためにはチームワーク、結束がたいせつです。 慣れるまでは大変だと思いますが、結束力が高まってくると自ずとお仕事が楽しくなってきます。
こんなトコロがすごい!
【各種手当の充実】 ・資格手当(3,000円〜5,000円) ・家族手当(1,000円〜10,000円) ・住宅手当(5,000円) ・食事手当(3,450円) 特に資格取得して頂くことは、技術力の向上となって当社にフィードバックされますので、積極的に挑戦して下さい。 【明るい人材が多い】 当社のホームページをご覧になってもらうとわかると思います! 会社の雰囲気はとても明るいです。 この会社のために頑張ろう!そう思える会社です。 【社内イベントが活発です】 ・社員旅行 ・忘年会 ・親睦会(BBQ)など 以前は社内イベントも活発に行っていました! そう遠くない未来にまた再開できることを願っております。
こんな人が向いています!
【土木の経験者】 ■まったく同じ職種でなくても土木や建設関係のお仕事の経験があれば、必ず活かしていけます。 【未経験OK!これからを重視!】 ■当社は「やればできる」の精神をたいせつにしています。 実際に異業種からの転職者も数名います。 「これまで」より「これから」を重視した採用を行いたいと考えております。 【チームで仕事するたのしさを知っている】 ■これまで「チームワーク」を必要とするスポーツやアルバイト・仕事などを経験されている方は、おそらく当社の業務にやりがいを感じてもらえると思います!
募集要項
勤務地 | ■静岡県牧之原市静波121 ※現場直行の場合あり |
給与 | ■228,000円〜345,000円 (経験・資格等によって決定) 試用期間: 3ヶ月 試用期間中の給与: 変更なし |
勤務時間 | ■8:00〜17:00 |
休日 | ■日曜日 ■祝日 ■土曜日(隔週) ■夏季休暇 ■年末年始 ■GW ※現場の状況により休日出勤となった場合、振替休日となります。 |
必須資格 | 普通自動車運転免許(第1種) |
歓迎資格 | 解体工事施工技士、車両系建設機械(解体用)運転員 |
応募詳細
応募方法 | 電話、またはページ内の「話を聞きたい」ボタンをクリックしてください。 |
面接場所 | ■静岡県牧之原静波121 ※ZOOMなどを使用したオンライン面接も対応可能です。 お気軽にお申し付けください。 |
連絡先 | 0548228170 営業電話は禁止しております。 |
企業詳細
会社名 | 株式会社ハイナン |
設立日 | 1980年 |
従業員 | 48人 |
住所 | 静岡県牧之原市静波121 |
ホームページ | https://hainan.co.jp/ |
備考
■現場管理者には社用車を支給 (燃料費/高速道路代などは経費として支給) ■賞与には業績によって「賞与+出来高」の場合があります。 (賞与支給は2年目以降からとなります。) ■ごく稀に出張の場合あり(年1回程度)