電気工 募集中!

株式会社 八研技工
151,200円〜248,400円
相馬共同火力及び原町火力発電所。
こんな仕事です!
○相馬共同火力、原町火力発電所構内で下記の作業を行って いただきます。 ・幹線の敷設、分電盤の据え付け、配線、コンセントや照明器具の 取り付け等、電気の通る道と電気を利用する設備を建設します。 *作業に入る前に数日間研修があります(場所は伊達市霊山です) *住居地域により直行直帰可能です。 *初めての方でも安心して応募下さい。 *玉掛け、足場工、ガス溶接資格取得のための訓練も実施して おります。 ≪ 急 募 ≫
こんなトコロがすごい!
当社は客先の安全・安心と言うニーズに答える為に各講習会を利用 し資格取得等社員教育をし、質の高いエンジニアを育成しており、 その結果全員が当社の営業実績となってあらわれている。
募集要項
勤務地
就業場所(郵便番号): 〒975-0000
就業場所(住所): 相馬共同火力及び原町火力発電所。
就業場所(最寄り駅): ( )下車徒歩( )分駅
就業場所(屋内の受動喫煙対策): あり(屋内禁煙)
マイカー通勤(可不可): 可
マイカー通勤(駐車場の有無): あり
転勤(有無): なし
入居可能住宅: 単身用あり
入居可能住宅(特記事項): *宿舎費は、光熱費込みで 11,000円です。
給与
給料a+b(固定残業代がある場合はa+b+c): 151,200円〜248,400円
基本給(a): 151,200円〜248,400円
定額的に支払われる手当(b): -
固定残業代(有無(c)): なし
その他の手当等付記事項(d): ※現場手当:1日当たり1,000円支給 *賃金は経験等を考慮し決定します。
月平均労働日数: 21.6日
賃金形態等(区分): 月給
通勤手当: 実費支給(上限あり)
通勤手当月額ラベル: 日額
通勤手当月額: 500円
賃金締切日(概要): 固定(月末)
賃金支払日(概要): 固定(月末以外)
賃金支払日(支払月): 翌月
賃金支払日(支払日): 20日
昇給(昇給制度有無): あり
昇給(昇給(前年度実績)): なし
賞与(賞与制度の有無): あり
賞与(賞与(前年度実績)の有無): あり
賞与(賞与(前年度実績)の回数): 年2回
賞与金額: 30,000円〜200,000円(前年度実績)
勤務時間
就業時間1: 8時00分〜17時00分
就業時間1: 8時00分〜17時00分
時間外労働(有無): あり
時間外労働(月平均時間外労働時間): 10時間
時間外労働(36協定における特別条項有無): なし
試用期間(有無): あり
試用期間: 3ヶ月
試用期間(試用期間中の労働条件): 同条件
休日
休憩時間: 60分
年間休日数: 105日
休日等(休日): 日曜日,祝日,その他
休日等(週休二日制): その他
休日等(その他): *会社カレンダーによる *年末年始休暇 *お盆休み *その他
休日等(6ヶ月経過後の年次有給休暇日数): 10日
応募資格
年齢制限(有無): 制限あり
年齢制限(年齢制限範囲): 〜64歳
年齢制限(年齢制限該当事由): 定年を上限
年齢制限(年齢制限の理由): 定年年齢を上限のため。
学歴: 不問
必要な経験等: あれば尚可
必要な経験等(詳細): *当該業務経験あれば尚可。
応募詳細
求人条件にかかる特記事項
・36協定届出済 *賃金は年齢、経験等により決定します。 ※ハローワーク紹介時に面接日時を決定します。 面接時に応募書類を持参してください。 ※求人票は雇用契約書ではありません。採用に際しては 必ず労働条件通知書を交わしてください。
選考方法
選考方法: 面接(予定1回)
選考結果通知(選考結果通知のタイミング): 面接選考後
選考結果通知(面接選考結果通知): 面接後7日以内
求職者への通知方法: 電話
応募書類
応募書類等(応募書類等): ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付)
応募書類等(応募書類の送付方法): その他
応募書類等(その他の送付方法): 面接時に持参
応募書類の返戻: あり
選考日時
選考日時等(区分): 随時
選考場所(郵便番号): 〒975-0027
選考場所(住所): 福島県南相馬市原町区上北高平字京塚287-9 株式会社 八研技工 原町営業所
選考場所(最寄り駅): JR常磐線 原ノ町駅
選考場所(最寄り駅から選考場所までの交通手段): 徒歩
選考場所(所要時間): 20分
企業情報
会社名
株式会社 八研技工
設立年
昭和50年
住所
所在地(郵便番号): 〒975-0027
所在地(住所): 福島県南相馬市原町区上北高平字京塚287-9
企業概要
発電所及びプラント工事請負業で基本技術、安全作業を忠実に行っ て実績を積み上げております。又地元雇用中心に新規作業員には技 術指導を通じて社員共々会社発展に寄与しております。
※この求人はハローワークネットサービスからの転載のため、助太刀社員から直接応募はできません。
応募は、ページ内の求人番号”をお控えの上、最寄りのハローワーク窓口をお尋ねください。
提供元:相双公共職業安定所
求人番号
07120-00275721