建築/建設業の求人・転職を探すなら助太刀社員

転職サポート

「転職活動って何から始めたらいいかわからない...」「転職って不安...」
という方のために、
企業の探し方や履歴書の書き方、
面接のポイントまで転職を成功に導くための
ノウハウをご紹介します!

  1. トップ
  2. 転職サポート
  3. 建設業の豆知識
  4. 職長教育とは?必要性、実施内容、メリット、方法を徹底解説

建設業の豆知識

ノウハウ

職長教育とは?必要性、実施内容、メリット、方法を徹底解説

建設現場においては、高所作業や重機の取り扱いなど、職人の安全確保が特に重要です。建設業界は、多様なリスクがあるため、職長が安全衛生に関する知識や技能を十分に身につけて、現場での安全管理を行うことが求められています。
また、建設業界では、労働災害が発生すると大きな問題になるため、安衛法第60条により「職長教育(12時間)」の実施が義務付けられています。
本記事では、建設現場での職長が身につけるべき知識や技能について詳しく解説し、作業員の安全確保につながる職長教育についてご紹介します。職長教育や職長の役割にご興味のある方は、ぜひ最後までご覧ください。

未来の可能性、覗いてみよう

助太刀社員に登録して企業からスカウトを受け取ろう! いますぐ転職を考えていない方も、将来の為に登録を!

会員登録はこちらから

職長の役割

職長は、現場において技能労働者を直接指導したり監督する役割を指します。指導内容は様々ですが、コスト管理・工程管理・品質管理など様々な管理すべき項目を理解し、組織内のコミュニケーションの伝達役になる役割があります。また、作業員の健康や安全を確保する役割が強く求められます。

職長教育の具体例


職長は、職人に対して安全で健康的な職場環境を提供する責任を負っています。そのため、職長教育では、職人が労働災害や労働環境の健康被害に遭わないようにするための基礎知識が教えられます。以下に、具体例を例示します。
・作業方法の決定及び労働者の配置に関すること
・労働者に対する指導または監督の方法に関すること
・危険性または有害性等の調査およびその結果に基づき講ずる措置等に関すること
・異常時における措置に関すること
・その他現場監督者として行うべき労働災害防止活動に関すること
(参照:https://www.tokubetu.or.jp/kyoiku/shubetsu_shokuan.html

職長教育は労働安全衛生法において義務づけられている

職長教育は、職人の安全衛生に関する指導・指揮を行う立場にある職長に対して、労働安全衛生法第60条において義務付けられています。また、職長教育の実施状況を文書化することが求められています。職長教育の実施方法としては、内部講師による実施、外部の講師による実施、オンライン学習による実施があります。
(参照:https://www.tokubetu.or.jp/kyoiku/shubetsu_shokuan.html

職長教育を受けることのメリット


職長教育を受けることによって、職長は以下のようなメリットを得ることができます。

リスクマネジメントの向上

職長は、職人の安全・衛生を守る立場にあるため、職場におけるリスクマネジメントの重要性を理解し、適切な対策を講じることが求められます。職長教育を受けることによって、リスクマネジメントに必要な知識や技能を身につけ、職場の安全・衛生管理の向上につなげることができます。

法令遵守の徹底

職長は、職人の安全・衛生を守る立場にあるため、職場での法令遵守が求められます。職長教育を受けることによって、職場での法令遵守に必要な知識や技能を身につけ、職場内での法令遵守の徹底につなげることができます。

まとめ

建設現場においては、高所作業や重機の取り扱いなど、職員の安全確保が特に重要です。特に建設現場においては、ひとたび事故が起きてしまえば様々な関係者に影響が及んでしまいます。建設業での現場では、過去には事故が多く起きていましたが、年を経るごとに、安全管理体制も強化され、事故の件数は減少しています。昭和40と平静27年を比較すると、建設業の死亡災害発生状況は1/7まで減少しています。
(参照:https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-11201000-Roudoukijunkyoku-Soumuka/0000163294.pdf
今後も、建設業においては安全対策が強化され、より事故が少ない建設業になっていくことが期待されます。また、事故の防止は、建設業の担い手が長く現役で働き続けられる建設業を作るということでもあります。
そのため、職長の役割は非常に重要になっています。
また、建設業界でキャリアアップを目指す上でも、職長として活躍することは重要になっています。例えば、建設キャリアアップシステム(CCUS)の中でも、職長という役割があり、その中でも職長としてのキャリアに応じてレベルが変わってきます。
ご興味がある方は、社内で職長教育を受けたいとアピールしてみてはいかがでしょうか。

【あなたの理想の職場探しに】建設業に特化した求人をご紹介!

幅広い職種であなたにあった求人が見つかる!高収入、土日休みの企業も掲載!いますぐ転職を考えていない方も、登録するだけでスカウトメールが届きます。
ご自身の市場価値を確認して、より良いキャリアを作っていきましょう!

※その他、新着求人はこちら

この記事を書いた人


株式会社助太刀マーケティングチーム

助太刀社員 転職サポート編集部

助太刀社員 転職サポート編集部です。転職にまつわるお悩みや疑問にお答えし、より良いキャリアを作っていけるようにお手伝いさせて頂きます。


読んだ記事をシェアする

転職成功事例

転職ノウハウ

転職コラム

職種特集

建設業の豆知識