利用者20万事業者「助太刀」が運営する転職サイト

転職サポート

「転職活動って何から始めたらいいかわからない...」「転職って不安...」
という方のために、
企業の探し方や履歴書の書き方、
面接のポイントまで転職を成功に導くための
ノウハウをご紹介します!

  1. トップ
  2. 転職サポート
  3. 転職ノウハウ
  4. 【建設業の転職】履歴書の書き方ポイントまとめ

転職ノウハウ

履歴書

【建設業の転職】履歴書の書き方ポイントまとめ

履歴書は転職活動をする上で、必要になる書類です。しかし、書きなれていない場合、何を書くべきか・何を書かなくて良いのかが分からない方も多いのではないでしょうか。
相手先企業や面接官に、自分を知ってもらうための大切な資料ですから、正しく書けるようにしたいものです。
そこで今回は、履歴書の書き方を項目別に解説していきます。

未来の可能性、覗いてみよう

助太刀社員に登録して企業からスカウトを受け取ろう! いますぐ転職を考えていない方も、将来の為に登録を!

会員登録はこちらから

履歴書の主な内容


履歴書には複数の項目があり、それぞれ正しく間違いなく記載することが大切です。どのようなものがあるのか、履歴書の主な内容をまとめます。
・基本項目
・学歴・職歴
・免許・資格
・志望動機
・自己PR
それぞれの内容について、以下で詳しく解説していきます。

基本項目の書き方

基本項目には氏名や住所など、応募者の個人情報を記入します。以下で、履歴書の基本情報欄の一般的な書き方について解説します。

日付

一般的には、提出日または前日の日付を記入します。ただし郵送の場合は履歴書の投函日を、面接に履歴書を持参する場合は面接日を記入しましょう。
また、履歴書を書く際には表記を統一することも忘れないようにしましょう。日付でいえば、西暦にするのか、平成・昭和などの和暦にするのかを決め、表記を統一します。

氏名

面接官が読みやすいように、姓と名でスペースを空けます。ふりがなについては、履歴書の書き方に合わせましょう。
例えば、「ふりがな」となっていればひらがな、「フリガナ」となっていればカタカナで記入します。

住所

履歴書の住所欄に現在住んでいる住所を記入します。省略せず、都道府県から順に記入していき、郵便番号、マンション名および部屋番号も忘れずに記入しましょう。ふりがなも数字以外は記入します。

連絡先

先に記入した現住所以外に連絡先を設定する場合、こちらに該当する住所を記入します。例えば、実家の住所などです。現住所と異なる連絡先を記入する必要がなければ、「同上」としておきます。

証明写真

証明写真は、3ヶ月以内に撮影、正面から撮影、本人のみの撮影、バストアップ(頭の先から胸下くらいまでが入るように撮影した上半身の写真)、カラーのものを使用します。サイズは、履歴書に記載されているものに合わせましょう。
面接と同様に表情や服装に気を配り、好印象を与えられるように意識してください。
また、履歴書を書き損じる場合もあるため、証明写真は最後に貼るようにしましょう。
写真の裏に名前を記入して、万が一はがれた場合に備えることも忘れずに。

印鑑

履歴書によっては押印欄がないこともあります。その場合は印鑑を押さなくても大丈夫です。
もし、募集要項に「履歴書に押印必須」といった記載があれば、押印欄のある履歴書を選び、印鑑を押しましょう。

学歴欄・職歴欄の書き方


学歴・職歴は、応募者がいつどのような教育を受け、どのような仕事をしてきたのかを面接官に伝える項目です。そのため、正確に記入することが大切です。順番としては学歴が先で、職歴はそのあとに書くようにします。

学歴を記入する際には、1行目に「学歴」と書いて、次の行から学歴を記入していきます。義務教育以降となる高校から書くのが一般的です。学校名、学部・学科名を省略せずに書いていきましょう。
仕事で活かせる研究テーマなどがある場合は、詳細を記入してもかまいません。
入学・卒業の年は、基本項目に合わせて西暦または和暦で統一します。また、学歴に中退がある場合は省略せずに記載しておきましょう。空白期間があると、面接時にその理由を求められることがあるためです。

職歴も学歴と同じく、1行目に「職歴」と書き、次の行からまとめていきます。
時系列であることはもちろん、短期間のみの勤務の場合も漏れなく正確に書いておきましょう。こちらも空白期間があると、理由を求められることがあるためです。短期間のアルバイトの場合は例外として記入しなくても大丈夫です。
また、正社員・契約社員(アルバイト)などの雇用形態も明記しましょう。最後に、現職の企業の退職日も記載することを忘れないようにしてください。

免許・資格欄の書き方

応募者がどのようなスキルを持っているのかを把握するための項目です。正確に記入することはもちろん、応募先の企業が求めるものを優先して書いていきましょう。
時系列に沿って書いていきますが、時期が重なる場合は免許が先で、資格はあとから書くのが一般的です。
取得・合格・修了の使い分けも正しく行いましょう。免許または点数の場合は「取得」、資格は「合格」、研修や講座などは「修了」にします。
資格を取るために勉強中または取得見込みの場合は、ぜひ記入しておきましょう。向上心のある人材として面接官へアピールできる可能性があるためです。

履歴書の書き方で覚えておくべきマナー


履歴書は面接官にとって、応募者がどのような人物かを知る大切な資料です。そして、その記載内容や方法などから、社会人としてマナーが身についているかが判断されます。
以下では、履歴書の書き方で覚えておくべきマナーについて解説します。

使う筆記具・修正のマナー

履歴書を手書きする場合、黒のボールペンや万年筆を使用します。
消えるボールペンは温度変化により文字が消える可能性や、改ざんされる恐れがあるため使わないようにしましょう。
万が一、間違えてしまった場合は新たな履歴書に一から書き直します。修正液や修正テープなどは、たとえ1文字でも使わないようにしましょう。第三者による改ざんと見分けがつかず、書類の信頼性を損なうためです。
どうしても書き直しができず修正を行いたい場合は、二重線と訂正印で修正を行いましょう。

相手の企業は「貴社」と書く

履歴書において応募先の企業を記す場合は、「貴社」を用いましょう。
話し言葉の場合は「御社」ですが、書き言葉の場合は「貴社」が正しくなるためです。
意外と間違えやすいので、履歴書を書き終えたあとは「御社」になっていないか確認しておくと良いでしょう。

手書き?パソコン・スマホで作成しても良い?

まずは募集要項を見て、履歴書の作成方法が指定されていないかを確認しましょう。もし指定されている場合は、それに従って手書きやパソコンなどで作成します。作成方法が指定されていない場合は、手書きやパソコン・スマホの特徴を理解した上で選びましょう。
応募企業が複数ある場合は、パソコンで履歴書を作成すると効率的です。応募企業に合わせて志望動機や自己PRなどを書き直すだけで、他の項目はそのままにして使い回せるためです。手書きよりも整えやすいため、面接官が読みやすいのもメリットです。ただし、活字だと応募者の人柄や丁寧さは伝わりにくくなります。
自分の魅力や人柄をできる限り伝えたい、という場合は手書きが良いでしょう。手書きの文字には人柄や丁寧さがにじみ出ますので、面接官にもそれが伝わります。また、手書きは手間がかかるものですから、熱意を伝えやすいこともメリットです。ただし、時間がかかることや、乱雑に書くと逆に印象が悪くなるため注意しましょう。

まとめ

今回は履歴書の書き方について解説しました。
履歴書は、面接官にとって応募者がどのような人材なのかを知ることができる、大切な資料です。そして、応募者にとっては、企業や面接官に自分をアピールするための書類です。そのため、正しく間違いなく、そして漏れなく書かれていなければなりません。
また、発覚した際に大きな問題になる恐れがあるため、偽りの情報は絶対に書かないようにしましょう。
今回ご紹介した書き方を参考に、建設業の転職を成功させましょう。

【あなたの理想の職場探しに】建設業に特化した求人をご紹介!

幅広い職種であなたにあった求人が見つかる!高収入、土日休みの企業も掲載!いますぐ転職を考えていない方も、登録するだけでスカウトメールが届きます。
ご自身の市場価値を確認して、より良いキャリアを作っていきましょう!

※その他、新着求人はこちら

この記事を書いた人


株式会社助太刀マーケティングチーム

助太刀社員 転職サポート編集部

助太刀社員 転職サポート編集部です。転職にまつわるお悩みや疑問にお答えし、より良いキャリアを作っていけるようにお手伝いさせて頂きます。


読んだ記事をシェアする